ガスの使用中止
お申込みの前に
お申込みはホームページより承っております。
使用中止ご希望日が5営業日以降の場合にお申込み可能です。
なお、下記の場合についてはホームページからのお申込みはできません。
お電話またはショールーム窓口にてお申込みください。
- 5営業日以内の日時での使用中止のお申込み
- 給湯器、コンロなどのガス機器撤去作業を弊社に申込まれる場合
- ご契約者ご本人もしくは同居のご家族以外の方が代理にて手続きをされる場合
お申込みの際に、以下の内容についてお尋ねいたします。事前にご確認ください。
- ご契約者、お申込み者のお名前
- ご連絡のつく電話番号 (携帯電話の番号等)
- お客さま番号 ※毎月の検針時にお渡ししている「検針のお知らせ」でご確認いただけます。
- ガスのご使用を中止される場所の住所・電話番号(マンション・アパートの場合はその名称および部屋番号)
- ガスのご使用中止に伴う訪問希望日と時間帯
- ご移転先のご住所 ※転居先でも河内長野ガスをお使いいただく場合は、転居先でのガスのご使用開始も同時にお申しつけください。
- ガス料金のお支払い方法(最終のご精算)のご確認
- ガス機器の取り外し・処分等の有無
訪問希望日と
時間帯について
土日・祝日を含め年中無休でお伺いします。
お客さまの立ち会いが必要な場合の、訪問時間帯につきましては、概ね以下の区分で受付いたします。
- 9:00~12:00
- 13:00~15:00
- 15:00~17:00
- 時間指定なし
(※立ち会いが必要でない場合)
※開栓作業は、オートロック式の建物、ガスメーター近くへ立入りができない場合、当日ガス料金の精算支払いが必要な場合、またはガス警報器をリースされているお客さまで取り外しが必要な場合は、作業中立ち会いをお願いいたします。
ご使用中止当日の
作業内容について
お申込み時間帯に河内長野ガスの係員がお伺いします。
オートロック式の建物、ガスメーター近くへ立入りができない場合、当日ガス料金の精算支払いが必要な場合、またはガス警報器をリースされているお客さまで取り外しが必要は場合は、作業中立ち会いをお願いいたします。代理の方(成人)による立ち会いも可能です。
作業時間については、30分前後を予定しております。ただし当日の作業状況によっては、作業時間が変更になる場合があります。
作業の流れ
-
STEP.01
閉栓作業 (メーター指針の確認とガス閉栓作業)
お客さま宅のメーターガス栓を閉めます
-
STEP.02
ガス料金等の精算
ガス料金の最終精算が必要な場合には、最後の検針日からご使用中止までの間にご使用いただいた分のガス料金等をご精算していただきます。
※口座振替をご利用のお客さまで、ご指定口座を解約されない場合は、口座振替でのご精算が可能です。
また、クレジットカード支払いをご利用のお客さまは、クレジットカードでのご精算が可能です。
※口座振替、振込票 (払込票)、クレジットカードでのご精算の場合は、立ち会いの必要はありませんが、 当日ガス料金等のご精算支払いが必要な場合は、立ち会いが必要です。 -
STEP.03
ガス機器の取り外し・処分等について
ガス機器の取り外し・処分については、有料となります。お申込みの際にガス機器の種類をお申し出ください。 なお、事前にご連絡いただいていない場合やガス機器の種類によっては、ガスのご使用中止当日に作業ができない場合がございます。
-
STEP.04
作業終了
使用中止のお申込み
ガスのご使用を中止したい方は、専用のフォームよりお申込みをお願いいたします。
