ガス料⾦計算⽅法
ガス料金の算定式

割引制度の適用がある場合は
下記の通りとなります

料金表(算定例:一般料金)
料金表 |
基本料金 | 基準単位料金 | 調整額 | 調整単位料金 | |
---|---|---|---|---|---|
A | 0㎥から20㎥まで | 円 | 円 | 円 | 円 |
B | 20㎥を超え60㎥まで | 円 | 円 | 円 | 円 |
C | 60㎥を超え180㎥まで | 円 | 円 | 円 | 円 |
D | 180㎥を超え300㎥まで | 円 | 円 | 円 | 円 |
E | 300㎥を超える場合 | 円 | 円 | 円 | 円 |
- (例)ご使用量34㎥の場合(一般料金 料金表B)
-
弊社の家庭用のお客さまが使用される1カ月あたりの平均的なご使用量34㎥のガス料金 は
以下の通りとなります。基本料金円+調整単位料金(円×34㎥)=使用量円※
原料費調整制度について
- 調整額の算定について
-
調整額の算定
単位料金(=1㎥ご使用毎にかかる料金)は、原料費調整制度により毎月見直されます。
調整単位料金(税込)=基準単位料金 ± 0.081円×原料価格変動額÷100×(1+消費税率) - 原料費調整制度とは
- 都市ガスの原料であるLNG(液化天然ガス)およびLPG(液化石油ガス)の価格は原油価格や為替レートの動きにより変動します。 原料費調整制度はこうした原料価格の変動に応じてガス料金を調整する制度です。
- お客さまに適用するガス料金(単位料金)へ反映するしくみ
-
基準となる原料価格(基準平均原料価格)と貿易統計にもとづく3ヶ月の平均原料価格との差額から、次の算式によって単位料金調整額を算出いたします。
単位料金調整額(円/㎥)=(平均原料価格(円/t)-基準平均原料価格(円/t))※ ÷100×0.081×(1+消費税率)※100円未満の端数を切り捨てた100円単位の金額
単位料金調整額(税込)は、小数点第3位の端数を切り捨てた小数点第2位までの金額。
基準平均原料価格 83,470円/t(貿易統計値にもとづく2015年1月~3月の平均原料価格) - 原料費調整の適用時期
-
原料費調整制度にもとづき、毎月ガス料金を調整いたします。
各期間(3ヶ月)の平均原料価格がガス料金へ反映される時期は下記のとおりとなります。平均原料価格算定期間 ガス料金(単位料金)への
反映期間前年8月から10月 1月検針分 前年9月から11月 2月検針分 前年10月から12月 3月検針分 前年11月から当年1月 4月検針分 前年12月から当年2月 5月検針分 当年1月から3月 6月検針分 当年3月から5月 8月検針分 当年4月から6月 9月検針分 当年5月から7月 10月検針分 当年6月から8月 11月検針分 当年7月から9月 12月検針分 XXX月~XXX月の平均原料価格 XXXXX円/t 単位料金調整額 XXXX円 XXXX月分ガス料金に反映 XXXXX月~XXXX月の平均原料価格 XXXX円/t 単位料金調整額 XXXXX円 XXXXX月分ガス料金に反映 - 平均原料価格一覧
-
基準原料価格 XXXXX月検針分 XXXXX年XXXXX~XXXXX月 XXXXX月検針分 XXXXX年XXXXX~XXXXX月 LNG平均価格 XXXXX/t XXXXX円/t XXXXXX円/t LPG平均価格 XXXXXX/t XXXXXX円/t XXXXXX円/t 平均原料価格 XXXXX/t XXXXXX円/t XXXXXX円/t - ※LNG、LPGの平均価格は貿易統計の数量及び価格から算定したトン当たりの価格となります。
※平均原料価格=LNG平均価格×0.9673+LPG平均価格×0.0358
算定結果の10円未満の端数を四捨五入し10円単位とします
0.9673:LNG構成比率
0.0358:LPG構成比率にLNG換算係数を加味したもの
- ※LNG、LPGの平均価格は貿易統計の数量及び価格から算定したトン当たりの価格となります。
- 単位料金調整額の算定例
-
(例)XXXXX年XXXXX月
基準平均原料価格 XXXXXX/t(貿易統計値にもとづく2015年1月~3月の平均原料価格) LNG平均価格 XXXXXX/t(貿易統計値にもとづくXXXXXX年XXXXX月~XXXXX月の平均原料価格) LPG平均価格 XXXXXX/t(貿易統計値にもとづくXXXXXX年XXXXXX月~XXXXX月の平均原料価格) 平均原料価格(円/t)
= LNG平均価格×0.9673+LPG平均価格×0.0358 = XXXXXX円/t×0.9673+XXXXXX円/t×0.0358
XXXXXXX円/t
単位料金調整額(円/㎥)
= (平均原料価格(円/t)-基準平均原料価格(円/t))÷100×0.081×(1+消費税率) =(XXXXXX円/t-XXXXXX円/t)÷100×0.081×1.1 =(XXXXXX円/t)÷100×0.081×1.1 =(XXXXXX円/t ※1)÷100×0.081×1.1 =XXXXXXX
XXXXXX円/㎥ ※2
※1 100円未満の端数を切り捨てた100円単位 ※マイナス調整時は小数点第3位以下を切り上げた小数点第2位までの金額 ※2 プラス調整時は小数点第3位以下を切り捨てた小数点第2位までの金額
- 適用される単位料金のお知らせ
- お客さまへ適用する単位料金調整額については、あらかじめ検針時に各戸に配付する「ガス料金のお知らせ(兼)ガス料金等領収済みのお知らせ」等でお知らせいたします。
ガス料金に含まれる託送供給料金について
一般のご家庭など比較的ガス使用量の少ないお客さま(年間ご使用量 7,000㎥未満)のガス料金に含まれる託送供給料金については、下記をご参照ください。
- 標準託送供給料金 〔2部料金〕料金表
-
適用区分 定額基本料金
(円/月)従量料金単価
(円/㎥)A 0㎥から20㎥まで 588.00 61.88 B 20㎥を超え60㎥まで 885.60 47.00 C 60㎥を超え180㎥まで 1,231.20 41.24 D 180㎥を超え300㎥まで 1,423.80 40.17 E 300㎥を超える場合 1,540.80 39.78 - モデル家庭の託送料金相当額
-
ご使用量34㎥の場合
弊社の家庭用のお客さまが使用される1ヶ月あたりの平均的なご使用量34㎥の託送料金は以下の通りとなります。
- 標準託送供給料金〔2部料金〕早見表
-
使用量 託送料金
相当額使用量 託送料金
相当額0㎥ 646円 150㎥ 8,158円 10㎥ 1,326円 200㎥ 10,402円 20㎥ 2,007円 250㎥ 12,612円 30㎥ 2,524円 300㎥ 14,821円 40㎥ 3,041円 350㎥ 17,009円 50㎥ 3,558円 400㎥ 19,197円 60㎥ 4,075円 450㎥ 21,385円 70㎥ 4,529円 500㎥ 23,573円 80㎥ 4,983円 550㎥ 25,760円 90㎥ 5,436円 600㎥ 27,948円 100㎥ 5,890円 650㎥ 30,136円