安心・安全の保安体制

365日・24時間の緊急出動体制
お客さまが安心してガスをお使いいただけるよう、ガス漏れや火災等の緊急事態に備えて、いつでも緊急車両で出動できる体制を整えています。
都市ガスの安定供給と監視システム

お客さまに安定したガスをお届けするために、受入設備や河内長野市内に設置しているガス整圧器を通信システムで常に監視し(テレメーター)、安定したガスの供給に努めております。
ガス導管の維持管理

お客さまに安全にガスをお届けするために、定期的にガス導管のガス漏れ調査を実施しております。
また、他工事(水道、下水、電気、電話工事)などによるガス管の破損防止のため、他工事業者との事前の工事打合せや工事現場での立会・パトロールなどを行っております。
地震・災害への予防対策
弊社では地震・災害に対するより一層の安全性の向上を目指して、さまざまな安全対策を講じています。
耐震性の高いガス導管

道路に埋設されているガス導管は、中圧・低圧導管ともに耐震強度に優れた材料を採用しており、大規模地震による損傷を最小限にとどめるように対策をしています。
お客さま宅の安全対策

河内長野ガスではすべてのご家庭にマイコンメーターを設置し、24時間ガスの使用状況を監視しています。
多量のガス漏れ、機器の消し忘れ、地震(震度5相当以上)などを感知すると自動的にガスを遮断します。
地震発生時の緊急対策

大規模な地震の発生により被害が発生した場合は、情報を収集・集約し、迅速かつ適切な措置を実施します。その際、二次災害の防止のため、やむを得ない場合は最小限度のお客さま宅に、ガスの供給停止をお願いすることがあります。また、弊社の供給区域をブロック化することにより、より細かく供給停止範囲を制限できるようにしております。

本社構内に地震計を設置し、地震発生時に地震の大きさを確認できるようになっております。
また、ある程度以上の地震の強さを感知した場合は、河内長野市内のガス整圧器からのガス流量を自動的に監視できるシステムも設置しており、お客さま宅の安全を監視しております。
緊急動員体制

供給区域内で震度4以上の地震が発生した場合は、休日夜間でも全社員が自動出社することを規定しています。また地震以外の災害発生時には、携帯メールによる緊急呼び出しシステムで出社の要請をしております。
教育・訓練

今後、河内長野市が大きな被害を受けると想定される地震や異常気象を想定し、全社員による訓練を実施しています。

ガス漏れ等の緊急時対応に備えて、訓練施設等での実技教育を定期的に実施しています。