トップ > ガスの安心・安全 > ゴム管やガスコード等の接続具ガス栓を接続する際のお願い

ゴム管やガスコード等の接続具ガス栓を接続する際のお願い

正しく接続してください

接続の前に、まずガス栓やガス機器の接続部の形状をご確認し、正しく接続してください。 また、古い接続具は早めに取り替えるようにしましょう。

  • サイズ・接続口に合ったものをご使用ください。  
    無理な接続はガスもれ、火災などの原因になります。
  • 接続口や接続具の内側(※1)に傷がついたり異物が付着すると、ガスもれの原因となりますので、ていねいに清潔にお取扱ください。
  • 接続していない時は、ガス栓、ガスコード、接続口には それぞれキャップをはめてください。
  • 接続具は、カチッと音がするまで、きちんと差し込んでください(※2)。なお、ご使用の際は、きちんと差し込まれていることをご確認ください。正しく差し込まれていないと、ガスもれ、火災などの原因となる場合があります。
接続具の内側 閉状態 カチッと音がするまで差し込んでください。

ホースエンドタイプの機器をご使用される場合

テーブルコンロなど、常時接続する場合一口コンロなどを一時的に接続するなど、常時接続しない場合

■ ガスコードを使用する場合

スリムプラグタイプの機器をご使用される場合

ファンヒーター 炊飯器 衣類乾燥器 ※ファンヒーターは1996年以前、炊飯器は1998年以前に発売された製品には、一部ゴム管接続のものがあります。ご注意ください。

※ガス機器は一例です。お持ちのガス機器のガス接続口の形状を確認の上、
上記の注意事項にしたがって接続してください。

ページトップへ戻る

  • 河内長野ガス株式会社
  • 〒586-0025 大阪府河内長野市昭栄町14−31 TEL.(0721)53−3561(代) FAX.(0721)53−3557
  • Copyright(c) KAWACHINAGANO GAS Co.,Ltd, all rights reserved.