2018年12月12日|新着情報
11月18日(日)、河内長野ガスが協賛している「天見子ども自然とあそびの教室」が「天見の里山チャレンジハイク」をテーマに開催され、27名の子供たちが参加しました。 天見公民館をスタートして、鉄塔のある里山の頂上を目指しました。ハイキング途中のチェックポイントでは様々なクイズが出題され、植物の問題などに子どもた ちは頭を悩ませていました。しばらく進むと、山の麓の森のブランコ広場に到着しました。ここには地元の方の手作りブランコやシーソーがあり、みんなで順番に遊びました。
そこから登山が始まり、大人も息を切らすほど急な山道でしたが、子どもたちは元気に登頂しました。頂上付近の展望台からは大阪湾や六甲の山並みが見えました。この景色を見て、少しは疲れが癒されたのではないでしょうか。
今回も怪我無く無事に終えることができました。大変だったけれど、またひとつ楽しい思い出を作ることができました。
サポート要員として参加した弊社社員の体験談を紹介させていただきます。
『今回初めて「天見子ども自然とあそびの教室」に参加しましたが、事前の準備から当日のサポート等で多くのスタッフの方が動いていらっしゃるのを知りました。また、近年は、火を使うことに対して地域の方のご意見や子ども達に危害を及ぼす害虫対策、サポートする方の高齢化といった課題があることもわかり、これらの課題を解決して、うまく次世代に繋げていけたら良いのにと感じました。しかし、サポーターの皆様はそのような苦労を一切見せずにお子様に喜んでもらえるように対応されていました。』
主催:天見子ども自然とあそびの教室実行委員会 特定非営利活動法人ナック
協賛:河内長野ガス株式会社